「え、そんなにもらえるの?!」と驚くことが少なくないのがクレジットカードの入会キャンペーンです。
年会費無料のクレジットカードにもかかわらず、万単位のポイントがドカンと還元されることもあるとなると、このチャンスを逃したくないと思うのは当然のことですよね。
ここでは、非常にお得な入会キャンペーンが展開されているクレジットカードの数々をジャンル別に紹介していきたいと思います。
少しでも気になるクレジットカードがあるようなら、オイシイキャンペーン期間に乗り遅れないようにしてくださいね。
高還元!入会キャンペーン中のお得なクレジットカード
さて、早速お得な入会キャンペーンが展開されている高還元率のクレジットカードを以下の通り紹介していきましょう。
- 楽天カード
- ヤフーカード
- JCB CARD W
- dカード
- オリコカード・ザ・ポイント
- REXカード
- ライフカード
- リクルートカード
いずれも年会費無料にもかかわらず、基本還元率をはじめ、その他のスペックにおいても申し分のないクレジットカードです。
早速、それぞれのクレジットカードの基本情報およびキャンペーン内容を確認していきますよ。
楽天カード
還元率 | 通常:1% 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 540円 ※プラチナ/ダイヤモンド会員なら無料 |
家族カード | 無料 |
楽天カードの新規入会キャンペーン
楽天カードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
楽天カードの新規入会特典はその名の通り、新規入会するだけで獲得できるポイントですが、『楽天e-NAVI』での手続きが必要であることには注意が必要です。
また、カード利用特典についてですが、楽天カード申し込み日の翌月末までに1回でもカード利用があればポイントを受け取ることができます。
どちらの特典も、ハードルの高さは全く感じませんね。
なお、楽天カードの入会キャンペーンで得られるポイントは時期によって以下のように異なります。
5,000ポイントと8,000ポイントでは得られる特典に相当な差がありますが、ポイント獲得条件は全く同じです。
つまり、少しでも多くのポイントを享受したいのであれば、7,000ポイントや8,000ポイントが提供される時期を虎視眈々と待つのがおすすめと言えます。
ちなみに、楽天会員でプラチナを達成している方であれば、入会キャンペーンの内容がさらにグレードアップし、最大で10,000ポイントを一気に獲得することも可能ですよ。
楽天カードがおすすめな人
ヤフーカード
還元率 | 通常:1% Yahoo!ショッピング:3%~ Tポイント加盟店:1.5%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 540円 |
家族カード | 無料 |
ヤフーカードの新規入会キャンペーン
ヤフーカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ヤフーカードは入会するだけで4,000ポイントが獲得できる上、カード利用回数に応じて、以下の通り利用特典が上乗せされていきます。
※利用期限はいずれも、申し込み月を含む2ヶ月目の末日まで
1円でもカード利用があれば1回の決済とカウントされるため、3回の利用でもハードルの高さは一切感じません。
ヤフーカードは年会費無料のクレジットカードであるにもかかわらず、入会特典と利用特典を含めて10,000ポイントもの還元があるのはありがたいことですね。
ヤフーカードがおすすめな人
JCB CARD W
還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | :無料 |
家族カード | :無料 |
JCB CARD Wの新規入会キャンペーン
JCB CARD Wの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
JCB CARD Wは家族カードを同時に申し込みすることで、2,000ポイントが得られる仕様となっています。
これに加え、友達紹介で6,000円分のポイントを上乗せすることができます。
JCB CARD Wがおすすめな人
dカード
還元率 | 通常:1% dポイント加盟店:2%~ ローソン/ノジマ:5% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,350円(税込) ※前年に1度のカード利用で無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 初年度:無料 2年目以降:540円(税込) ※前年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 初年度:無料 2年目以降:432円(税込) ※前年に1度のカード利用で無料 |
dカードの新規入会キャンペーン
dカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
dカードの入会キャンペーンでは最大8,000円分のiDキャッシュバックを得ることができますが、注意すべくは各種リボ払いの設定によるキャッシュバックです。
リボ払いを利用すれば当然ながら相応の手数料が発生するため、最大2,000円分のiDキャッシュバックではそこまでうまみを得ることはできません。
この点を踏まえて考えれば、dカードの入会キャンペーンにおいては、各種リボ払いの設定以外の項目で得られるIDキャッシュバックを得ておけば十分と言えるでしょう。
ちなみに、iDとはドコモ系列ではもちろんのこと、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどの主要なコンビニや、ありとあらゆるジャンルの店舗で決済可能な電子マネーです。iDだけでお財布いらずという方もいるかもしれませんね。
dカードがおすすめな人
オリコカード・ザ・ポイント
還元率 | 1% 入会後半年間は2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
オリコカード・ザ・ポイントの新規入会キャンペーン
オリコカード・ザ・ポイントの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
オリコカード・ザ・ポイントの入会キャンペーンで得られるポイントのトータルは8,000ポイントです。
しかし、マイ月リボの利用にあたっては手数料が伴うため、節約効果を第一に考慮するのであれば、入会特典およびStart THE POINTのキャンペーンでとどめておくのがベターでしょう。
ちなみに、Start THE POINTはキャンペーン期間中(〜2019年3月31日)に10万円以上のカード利用をした上で、以下の条件を満たすことでポイントが獲得できるプログラムです。
オリコカード・ザ・ポイントがおすすめな人
REXカード
還元率 | 1.25% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
REXカードの新規入会キャンペーン
REXカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
REXカードの新規入会キャンペーンで得られるJデポですが、こちらは次回の引き落とし額を相殺することができるという特徴があります。
たとえば、次回の引き落としが50,000円だったとしましょう。
このタイミングでJデポを5,000円分利用すれば、実際に引き落としがかかる額が45,000円になるといった具合です。
クレジットカードの利用で貯まったポイントを他のポイントに移行する必要がないのは嬉しいですね。
さて、話をREXカードの新規入会キャンペーンの内容に戻しますが、やはり最大の節約効果を狙うのであれば、Jリボサービスには手を出さない方が無難と言えます。
カード到着後の利用特典をきっちりと享受すれば十分でしょう。なお、カード利用特典の詳細は以下の通りです。
REXカードがおすすめな人
ライフカード
還元率 | 0.5% 初年度:0.75% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
ライフカードの新規入会キャンペーン
ライフカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ご覧の通り、ライフカードは年会費無料のクレジットカードであるにもかかわらず、新規入会キャンペーンだけで最大15,000円相当ものポイントを獲得することが可能となっています。
もちろん、全ての特典を網羅するのは容易ではないため、条件と得られる特典を天秤にかけつつ、達成可能な条件からクリアしていきましょう。
ライフカードがおすすめな人
リクルートカード
還元率 | 1.2% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 年会費:無料 ※VISA・MasterCardの場合は 新規発行手数料1,080円(税込)が必要 |
家族カード | 無料 |
リクルートカードの新規入会キャンペーン
リクルートカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
リクルートカードの新規入会キャンペーンでは最大6,000円分のポイントが獲得できる仕様になっており、いずれの条件についてもハードルは高くありません。
ちなみに、携帯電話料金のカード払い特典に関してですが、以下のキャリアが対象となっていることには注意が必要です。
- NTT docomo
- au
- Softbank
- Y!mobile
リクルートカードがおすすめな人
特定店舗でお得!入会キャンペーン中のクレジットカード
さて、続いては特定の店舗でお得に活用できるクレジットカードを以下の通り、紹介していきたいと思います。
- セブンカード・プラス
- イオンカードセレクト
- エポスカード
- VIASOカード
- ルミネカード
- ファミマTカード
- セディナカード
- シェルPontaクレジットカード
- Ponta Premium Plus
- ミライノカード
早速、それぞれのクレジットカードの基本情報とキャンペーン内容を確認していきましょう。
セブンカード・プラス
還元率 | 般加盟店:0.5% セブンイレブンやイトーヨーカドー:1.5% 西武百貨店やそごう:1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:500円(税込) ※前年に5万円以上の利用で無料 |
国際ブランド | VISA/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 初年度:無料 2年目以降:200円(税込) ※前年に5万円以上の利用で無料 |
セブンカード・プラスの新規入会キャンペーン
セブンカード・プラスの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
セブンカード・プラスの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大で3,500ポイントです。
ただし、『支払い名人』についてはリボ払いによる手数料が発生する点には注意が必要と言えますね。
セブンカード・プラスがおすすめな人
イオンカードセレクト
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
イオンカードセレクトの新規入会キャンペーン
イオンカードセレクトの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
イオンカードセレクトの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大8,000ポイントです。
ちなみに、カード利用特典(最大6,500ポイント)の詳細は以下の通りとなっています。
ご覧のように、利用期限が明確に決まっているため、できるだけ早くイオンカードセレクトを作成してしまえば、余裕を持ってカード利用金額を積み上げていくことができそうです。
イオンカードセレクトがおすすめな人
エポスカード
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
エポスカードの新規入会キャンペーン
エポスカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
エポスカードの新規入会キャンペーンで得られるのは2,000円分のポイントとなります。
本記事で紹介している他のクレジットカードと比較すると、エポスカードの新規入会特典の内容は見劣りするかもしれませんが、エポスカードはサブとしてぜひとも持っておいていただきたい一枚と言えます。
エポスカードがおすすめな人
VIASOカード
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 年会費:無料 新規発行手数料:1,000円(税別) |
家族カード | 無料 |
VIASOカードの新規入会キャンペーン
VIASOカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
VIASOカードの新規入会キャンペーンで得られるのは最大10,000円分のポイントです。
ただし、登録型リボ『楽ペイ』においては、リボ払いに対する手数料が発生する割には、得られる対価が1,000円分とそこまで高くないと言えます。
したがって、最大限の節約効果を得たいのであれば、15万円以上の利用特典にとどめておくのがスマートと言えるかもしれませんね。
VIASOカードがおすすめな人
ルミネカード
還元率 | 一般加盟店:0.5% Suicaチャージ・定期券購入:1.5% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,030円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 515円(税込) |
家族カード | なし |
ルミネカードの新規入会キャンペーン
ルミネカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ルミネカードの新規入会キャンペーンは、最大3.500ポイントを獲得することができます。
カード利用特典は期日が決まっているため、ルミネにおける10,000円以上の利用は計画的に進めていくと良いでしょう。
ルミネカードがおすすめな人
ファミマTカード
還元率 | 一般加盟店:0.5% Tポイント加盟店:1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
ファミマTカードの新規入会キャンペーン
ファミマTカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ファミマTカードの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大で4,000ポイントです。
このうち、最大2,000ポイントの利用特典に関してですが、たった200円のクレジット決済ごとに200ポイントが付与されるという仕様になっています。
これは期間内にぜひとも、10回×200円の決済を網羅していただきたいところですね。
ファミマTカードがおすすめな人
セディナカード
還元率 | 一般加盟店:0.5% セブンイレブン・ダイエー・イオングループ:1.5% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 年会費:無料 新規発行手数料:1,080円(税込) |
家族カード | 無料 |
セディナカードの新規入会キャンペーン
セディナカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
セディナカードの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大で6,000ポイントです。
セディナカードはリボ払い専用のクレジットカードであり、新規入会キャンペーンの特典の中には、リボ払いの手数料を被らなければ達成できない項目も含まれていることには注意が必要です。
セディナカードがおすすめな人
シェルPontaクレジットカード
還元率 | 一般加盟店:1% ローソン:2% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,350円(税込) ※前年に1度のカード利用で無料 |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
シェルPontaクレジットカードの新規入会キャンペーン
シェルPontaクレジットカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ご覧の通り、シェルPontaクレジットカードの新規入会特典は、昭和シェルを普段使いしている方にとっては、楽勝でクリアできる項目と言えますね。
シェルPontaクレジットカードがおすすめな人
Ponta Premium Plus
還元率 | 一般カード:1% リボ払い専用カード:2% |
---|---|
年会費 | 2,160円(税込) ※年間利用額5万円以上で無料 ※リボ払い専用カードは完全無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 初年度:無料 2年目以降:432円(税込) ※年間利用額5万円以上で無料 ※リボ払い専用カードは完全無料 |
Ponta Premium Plusの新規入会キャンペーン
Ponta Premium Plusの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
Ponta Premium Plusの新規入会キャンペーンにおいて得られるポイントは最大で6,500ポイントです。
公式ホームページには8.500ポイントと記載されていますが、新規入会キャンペーンの条件を満たせば通常の還元分として2,000ポイントが入るため、6,500ポイントと2,000ポイントを合算して8,500ポイントという計算です。
Ponta Premium Plusがおすすめな人
ミライノカード
還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:972円(税込) ※前年に10万円以上のカード利用で無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
ミライノカードの新規入会キャンペーン
ミライノカードの新規入会キャンペーンですが、以下の条件を満たすことで、3,000円相当のポイントを獲得することができます。
元々住信SBIネット銀行を活用していた方や、住信SBIネット銀行の口座を新たに作成することに抵抗がない方であれば、ミライノカードの新規入会キャンペーンの特典は難なくゲットできるでしょう。
ミライノカードがおすすめな人
交通系でお得な入会キャンペーン中のクレジットカード
さて、続いては交通系でお得な入会キャンペーン中のクレジットカードを以下の通り、紹介していきたいと思います。
- JREカード
- ビックカメラSuicaカード
早速、それぞれのクレジットカードの基本情報とキャンペーン内容を確認していきましょう。
JREカード
還元率 | 一般加盟店:0.5% Suicaチャージ・定期券購入:1.5% アトレ:3.5% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:515円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 515円(税込) |
家族カード | なし |
JREカードの新規入会キャンペーン
JREカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
JRE CARDの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大で6,000ポイントです。
ご覧の通り、利用特典は期日が明確になっているため、オートチャージの利用額、JRE CARD優待店での決済額およびトータルの決済額を把握した上で、計画的にJREカードを活用していけば、難なく全ての特典を享受することができるでしょう。
JREカードがおすすめな人
ビックカメラSuicaカード
還元率 | 一般加盟店:1% Suicaチャージ・定期券購入:1.5% ビックカメラ:10% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:515円(税込) ※前年に1度のカード利用で無料 |
国際ブランド | VISA/JCB |
ETCカード | 515円(税込) |
家族カード | なし |
ビックカメラSuicaカードの新規入会キャンペーン
ビックカメラSuicaカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ビックカメラSuicaカードの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大で8,000ポイントです。
JCBブランドを選択することでゲットできる2,000ポイントは抽選となるため、ポイント付与を受けられるかどうかは運次第ですが、国際ブランドに特にこだわりのない方であれば、JCBを選ぶことでチャンスを広げておくと良いでしょう。
ビックカメラSuicaカードがおすすめな人
ステータスで選ぶ!入会キャンペーン中のクレジットカード
さて、続いてはステータスを重視したい方におすすめのクレジットカードを以下の通り、紹介していきたいと思います。
- アメリカン・エキスプレス・カード
- JCB一般カード
- 三井住友VISAクラシックカード/A
- 三井住友VISAデビュープラス
- 三井住友VISAアミティエカード
早速、それぞれのクレジットカードの基本情報とキャンペーン内容を確認していきましょう。
アメリカン・エキスプレス・カード
還元率 | 0.3~1% |
---|---|
年会費 | 12,960円(税込) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 新規発行手数料:918円(税込) 年会費:540円(税込) ※年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 6,480円(税込) |
アメリカン・エキスプレス・カードの新規入会キャンペーン
アメリカン・エキスプレス・カードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
初年度限定とはいえ、本来12,960円(税込)の年会費が無料になるのは非常にありがたいですね。
「アメックスブランドを持ってみたかったけど、なかなか手が出なかった。」このように思っていた方にとって、本特典はぜひとも掴みたいチャンスなのではないでしょうか。
アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめな人
JCB一般カード
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 年会費 1,350円(税込) ※オンライン申し込みの場合は初年度無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 432円(税込) ※本会員が年会費無料の場合は無料 |
JCB一般カードの新規入会キャンペーン
JCB一般カードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
JCB一般カードの新規入会キャンペーンで得られる特典は最大で10,000円分です。
このうち、大きなウェイトを占めるのは、入会者本人以外の方が新規で入会することで得られる特典です。
JCB一般カードに関心のある家族や友人の方がいれば、JCB一般カードの新規入会キャンペーンで大きく節約効果を高めることができるでしょう。
JCB一般カードがおすすめな人
三井住友VISAクラシックカード/A
クラシックカード | クラシックカードA | |
---|---|---|
還元率 | 0.5% | |
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,350円(税込) |
初年度無料 2年目以降:1,620円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard | |
ETCカード | 540円(税込) ※年に1度のカード利用で無料 |
|
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目/2年目以降:432円(税込) |
初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目/2年目以降:594円(税込) |
三井住友VISAクラシックカード/Aの新規入会キャンペーン
三井住友VISAクラシックカード/Aの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
三井住友VISAクラシックカード/Aの新規入会キャンペーンで得られるのは最大10,000円のプレゼントです。
『マイ・ペイすリボ』の特典を得るかどうかで迷う方もいるかもしれませんが、マイ・ペイすリボは初回支払いではリボ払いの手数料が発生しません。
したがって、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、手数料の負担を回避しながら新規入会キャンペーンの特典を得ることができますよ。
三井住友VISAクラシックカード/Aがおすすめな人
三井住友VISAデビュープラス
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,350円(税込) |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 540円(税込) ※年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目以降/2年目以降:432円(税込) |
三井住友VISAデビュープラスの新規入会キャンペーン
三井住友VISAデビュープラスの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
三井住友VISAデビュープラスの新規入会キャンペーンで得られるのは最大10,000円のプレゼントです。
ご覧の通り、前述の三井住友VISAクラシックカード/Aと同内容のキャンペーンですね。
やはり『マイ・ペイすリボ』の特典を得る際には、リボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定することで、手数料の負担を回避しましょう。
三井住友VISAデビュープラスがおすすめな人
三井住友VISAアミティエカード
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:1,350円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 540円(税込) ※年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目/2年目以降:432円(税込) |
三井住友VISAアミティエカードの新規入会キャンペーン
三井住友VISAアミティエカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
三井住友VISAアミティエカードの新規入会キャンペーンで得られるのは最大10,000円のプレゼントです。
こちらもやはり、既出の三井住友VISAクラシックカード/Aや三井住友VISAデビュープラスと同内容のキャンペーンとなっています。
したがって、三井住友VISAのカードを選ぶ場合、新規入会キャンペーンにおける差異はないため、単純にクレジットカードのスペックを比較すると良いですね。
三井住友VISAアミティエカードがおすすめな人
マイルがもらえる!入会キャンペーン中のクレジットカード
さて、続いてはマイルをダイレクトに獲得することができるクレジットカードを以下の通り、紹介していきたいと思います。
- JALカード
- JALカードSuica
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード
- ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
- ANA VISA一般カード
早速、それぞれのクレジットカードの基本情報とキャンペーン内容を確認していきましょう。
JALカード
還元率 | 一般加盟店:0.5% JALカード特約店:1% |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:2,160円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 年会費:無料 新規発行手数料:1,080円(税込) |
家族カード | 初年度:無料 2年目以降:1,080円(税込) |
JALカードの新規入会キャンペーン
JALカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
JALカードショッピングマイルプレミアムへの入会は年会費として3,240円(税込)が必要となりますが、上記の入会特典が得られる他、常に通常の2倍のマイル還元が付与されるため、カード決済の場面が多い方は検討の余地があるでしょう。
JALカードがおすすめな人
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
還元率 | 一般加盟店:1% ANAグループ:2.5% |
---|---|
年会費 | 7,560円(税込) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 新規発行手数料:918円(税込) 年会費:540円(税込) ※年に1度の利用で無料 |
家族カード | 2,700円(税込) |
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの新規入会キャンペーン
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
仮に入会後3ヶ月以内にカード利用合計額60万円以上を達成した場合、通常のカード利用で得られるマイルが6,000マイル相当に達するため、入会キャンペーンで得られる特典と合算すると40,000マイル相当を獲得できる計算となります。
ただし、ポイントをマイルへと移行するには、『ポイント移行コース』への参加(年会費税込6,480円)が求められる点には注意が必要です。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードがおすすめな人
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
還元率 | 一般加盟店:1% ANAカード特約店:2% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,160円(税込) |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 初年度:無料 2年目以降:1,080円(税込) |
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCBの新規入会キャンペーン
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCBの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCBの新規入会キャンペーンで得られるのは最大で18,700マイル相当のポイントです。
2019年3月31日までにどれだけカード決済額を積み上げられるかがポイントとなっているため、普段からカード決済額が多い方であれば、ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCBの新規入会キャンペーンで大きく節約効果を高めることができるでしょう。
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCBがおすすめな人
ANA VISA一般カード
還元率 | 一般加盟店:1% ANAカード特約店:2% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,160円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 540円(税込) ※前年に1度の利用で無料 |
家族カード | 1,080円(税込) |
ANA VISA一般カードの新規入会キャンペーン
ANA VISA一般カードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
本記事で紹介している他のクレジットカードの新規入会特典と比較すると、ANA VISA一般カードの新規入会特典はやや見劣りするかもしれません。
しかし、大切なのは短期で物事を見るのではなく、ロングスパンで節約効果を捉えることです。
ANA VISA一般カードでは新規入会時にマイルが付与されるのみならず、毎年カードの継続をするたびに1,000マイルが付与され続けますよ。
ANA VISA一般カードがおすすめな人
入会キャンペーン中のゴールドカード
さて、続いては入会キャンペーン中のゴールドカードを以下の通り、紹介していきたいと思います。
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
- dカードGOLD
- JCBゴールド
- 三井住友VISAゴールドカード
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
- SuMi TRUST CLUB リワードワールドカード
- MUFGカード ゴールド
- ミライノカードGOLD
早速、それぞれのクレジットカードの基本情報とキャンペーン内容を確認していきましょう。
楽天ゴールドカード
還元率 | 通常:1% 楽天市場:5%~ |
---|---|
年会費 | 2,160円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 540円(税込) |
楽天ゴールドカードの新規入会キャンペーン
楽天ゴールドカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
楽天ゴールドカードの新規入会キャンペーンにおける利用特典についてですが、楽天会員ランクによって以下の通り、獲得可能なポイントが異なります。
楽天会員ランク | 獲得可能なポイント |
---|---|
レギュラー・シルバー | 3,000ポイント |
ゴールド | 4,000ポイント |
プラチナ | 6,000ポイント |
※出典:楽天会員ランクの仕組み
楽天会員ランクは楽天ポイントの獲得回数および獲得ポイント数によって決定されます。
普段から楽天ポイントカードや楽天デビットカードなどで楽天ポイントを貯めている方はぜひ、ゴールドランクやプラチナランクを達成した上で、楽天カードにエントリーしてみてくださいね。
楽天ゴールドカードがおすすめな人
楽天プレミアムカード
還元率 | 通常:1% 楽天市場:5%~ |
---|---|
年会費 | 10,800円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 540円(税込) |
楽天プレミアムカードの新規入会キャンペーン
楽天プレミアムカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
楽天プレミアムカードの新規入会特典は2種類に分かれており、2,000ポイントの特典は『楽天e-NAVI』での申請が必要ですが、5,000ポイントの特典は無条件で付与される仕様となっています。
また、前述の楽天ゴールドカードと同様に、楽天会員ランクに応じてカード利用特典で得られるポイントが以下の通り異なります。
楽天会員ランク | 獲得可能なポイント |
---|---|
レギュラー・シルバー | 3,000ポイント |
ゴールド | 4,000ポイント |
プラチナ | 6,000ポイント |
※出典:楽天会員ランクの仕組み
やはりこちらについても、ゴールドやプラチナといったランクを達成できるようであれば、楽天会員ランクをあげた上で楽天プレミアムカードの作成をした方が良いでしょう。
楽天プレミアムカードがおすすめな人
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
還元率 | 0.3~1% |
---|---|
年会費 | 31,320円(税込) ※初年度年会費無料のキャンペーン中 |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 新規発行手数料:918円(税込) 年会費:540円(税込) ※年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 1人目:無料 2人目:12,960円(税込) |
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの新規入会キャンペーン
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは本来、年会費として31,320円(税込)のランニングコストが求められる一枚です。
1,000円や2,000円といった年会費が無料になるならまだしも、3万円を超える年会費が無料になるのはこの上なくお得感があるのではないでしょうか。
本特典は、ステータス性・スペック共に群を抜いているアメックスブランドを所有する最大のチャンスと言えましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードがおすすめな人
dカードGOLD
還元率 | 通常加盟店:1% ローソン/ノジマ:5% ドコモ料金:10% |
---|---|
年会費 | 10,800円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1枚目:無料 2年目以降:1,080円(税込) |
dカードGOLDの新規入会キャンペーン
dカードGOLDの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
dカードGOLDの新規入会キャンペーンで得られるのは最大13,000円分のiDキャッシュバックです。
ただし、各種リボ払いの設定で得られる最大2,000円分のiDキャッシュバックに関しては、リボ払いによって発生する手数料を考えるとお得感を見出しにくいのが正直なところ。
したがって、各種リボ払いの設定以外の項目を網羅するにとどめておくのが、dカードGOLDの新規入会キャンペーンにおける節約効果を最大限に高めるコツと言えるでしょう。
dカードGOLDがおすすめな人
JCBゴールド
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 10,800円(税込) ※オンライン申し込みは初年度無料 |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1,080円(税込) ※一人目は無料 |
JCBゴールドの新規入会キャンペーン
JCBゴールドの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
JCBゴールドの新規入会キャンペーンで得られるのは最大で10,000円分の特典です。
特に、入会の対象となる家族会員や紹介できそうな友人がいる場合には、JCBゴールドの新規入会キャンペーンで大きく節約効果を高めることができるでしょう。
JCBゴールドがおすすめな人
三井住友VISAゴールドカード
還元率 | 0.5% |
---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降:10,800円(税込) |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ETCカード | 540円 ※年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 初年度:無料(1枚目のみ) 2枚目/2年目以降:1,080円(税込) |
三井住友VISAゴールドカードの新規入会キャンペーン
三井住友VISAゴールドカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
三井住友VISAゴールドカードの新規入会キャンペーンにおいては、最大で10,000円分の特典を得ることができます。
『マイ・ペイすリボ』においては手数料の負担額が懸念されますが、初回の引き落としに限っては手数料が発生しません。
したがって、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、手数料の負担から逃れることができますよ。
三井住友VISAゴールドカードがおすすめな人
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 33,480円(税込) |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 新規発行手数料:918円(税込) 年会費:540円(税込) ※年に1度のカード利用で無料 |
家族カード | 16,740円(税込) |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの新規入会キャンペーン
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
仮に入会後3ヶ月以内にカード利用合計額90万円以上を達成した場合、通常のカード利用で得られるマイルが9,000マイル相当に達するため、入会キャンペーンで得られる特典と合算すると60,000マイル相当となります。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードでは家族カードの初年度年会費無料キャンペーンが同時に展開されている点も見逃せないポイントです。
家族会員と協力してマイルを集めれば、面白いようにマイルがザクザクと貯まっていくかもしれませんね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードがおすすめな人
SuMi TRUST CLUB リワードワールドカード
還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 12,960円(税込) |
国際ブランド | MasterCard |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
SuMi TRUST CLUB リワードワールドカードの新規入会キャンペーン
SuMi TRUST CLUB リワードワールドカードの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
SuMi TRUST CLUB リワードワールドカードの新規入会キャンペーンは非常にシンプルな内容となっており、とにかくいかにカード利用額を積み上げていけるかがポイントとなります。
入会後3ヶ月以内で30万円ということは、単純計算で1ヶ月あたり10万円の決済が必要となります。
携帯電話料金や光熱費などの固定費をはじめ、普段からありとあらゆる決済をクレジットカードに任せるような方であれば、40,000ポイントの特典をゲットできるのではないでしょうか。
SuMi TRUST CLUB リワードワールドカードがおすすめな人
MUFGカード ゴールド
還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,057円(税込) |
国際ブランド | MasterCard/AMEX |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 1人目:無料 2人目初年度:無料 2人目2年目以降:432円(税込) |
MUFGカード ゴールドの新規入会キャンペーン
MUFGカード ゴールドの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
MUFGカード ゴールドで得られるポイントは、1ポイント4〜5円の価値がある為、入会特典では8,000~10,000円相当となります。
MUFGカード ゴールドの新規入会キャンペーンで得られるポイントは最大で2,000ポイントです。このうち、最大で900ポイントが獲得できる各種登録の詳細は以下の通りです。
MUFGカード ゴールドの新規入会キャンペーンの項目は多岐にわたるため、達成条件と対価として得られるポイントを天秤にかけつつ、価値を感じる項目を1つずつクリアしていくと良いでしょう。
MUFGカード ゴールドがおすすめな人
ミライノカードGOLD
還元率 | 1% |
---|---|
年会費 | 3,240円(税込) ※前年の利用額が100万円以上で無料 |
国際ブランド | MasterCard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
ミライノカードGOLDの新規入会キャンペーン
ミライノカードGOLDの新規入会キャンペーンの内容は以下の通りです。
ミライノカードGOLDの新規入会キャンペーンは以下の通り、選択する国際ブランドによって得られる特典が異なります。
選択する国際ブランド | 獲得可能なキャンペーン特典 |
---|---|
MasterCard | 現金2,000円 |
JCB | 現金2,000円および3,000円相当のポイント |
ご覧の通り、JCBを選択した方がお得感があるのは明らかですね。
したがって、特に国際ブランドにこだわりがない場合には、JCBを選ぶことで獲得ポイントを高めると良いでしょう。
ミライノカードGOLDがおすすめな人
クレジットカードを発行するなら入会キャンペーンを活用しないと損!
さて、ここまでで様々なクレジットカードの新規入会キャンペーンの内容を紹介してきました。
もはや言うにおよばず、せっかくクレジットカードを発行するのであれば入会キャンペーンを活用しないと損です。
そこでここでは、クレジットカードの入会キャンペーンを活用する上で意識したいポイントを以下の通りシェアしておきたいと思います。
- 入会キャンペーン特典を得るための条件を確認する
- 各クレジットカードにおける入会キャンペーン内容を比較する
- 入会キャンペーンの期日を確認しておく
早速、それぞれの項目について解説を加えていきますよ。
入会キャンペーン特典を得るための条件を確認する
本記事の内容をここまでご覧いただいたあなたであれば、各クレジットカードの新規入会キャンペーンがいかに魅力的であるかはお分かりかと思います。
しかし注意したいのは、いくらトータルで還元されるポイントやキャッシュバック、ギフトカードの内容が素晴らしくても、それらを獲得するための条件が複雑であったり困難であったりすることには注意を払う必要があります。
その点、以下のようなクレジットカードであれば、特典を得るための条件がわかりやすく非常にシンプルですよ。
- 楽天カード
- ヤフーカード
ぜひ、キャンペーン内容の充実度のみならず、特典を享受するための条件面についても目を向けてみてください。
各クレジットカードにおける入会キャンペーン内容を比較する
「年会費無料の全てのクレジットカードを発行して全ての新規入会特典を得たい!」
本記事を一通りご覧になった方の中には、このように思われる方もいるかもしれません。
しかし、この願いは叶うことはなく、たくさんの魅力的なクレジットカードの中から数枚に絞るという作業が必要となります。
なぜなら仮に大量のクレジットカードに一気にエントリーした場合、あなたがどのように思っているかは別として、クレジットカード会社からは以下のように思われてしまうためです。
このように、クレジットカード会社はクレジットカードの同時作成に対してあまり良い顔をしません。
たとえあなたが今までに良好なクレヒスを構築していたとしても、『クレジットカードを同じタイミングで大量に申し込みした』ことが審査落ちの原因にもなり得るのです。
したがって、お気に入りのカードが複数ある場合は、多くとも2〜3枚程度に厳選した上で、各クレジットカードの新規入会特典にエントリーしましょう。
入会キャンペーンの期日を確認しておく
キャンペーンというのは当然のことながら期間限定となっており、クレジットカード会社がいつまでも同条件でカード会員を募集している訳ではありません。
この点を踏まえれば、『この新規入会キャンペーンは魅力的!』と思ったらすぐにでも、そのチャンスを掴む必要があるでしょう。
もちろん、各種楽天カードのように、楽天会員ランクをアップさせてからエントリーすることで、より多くの特典が獲得できるというような例もありますが、基本的には素早くエントリーして損をすることはありません。
特に、『2019年○○月○○日までに○○万円のカード利用』といった期限付きの条件が設けられている場合には、カード発行〜カード利用までをスムーズに行った方が、キャンペーン特典の獲得条件を満たしやすいと言えますね。
くれぐれも「また今度でいいや。」と先延ばしにした結果、新規入会特典を見逃してしまうということにはならないように。
まとめ
本記事ではジャンル別に特におすすめのクレジットカードを紹介してきました。
もちろん、クレジットカードの新規入会特典が最大の目的ではありませんが、どうせクレジットカードを作成するのであれば、少しでもお得感が大きい方が良いのは誰だって同じかと思います。
ぜひ、本記事で紹介している各種クレジットカードの入会特典およびカードスペックに改めて目を通していただき、あなたにとっての最高のチョイスをしてみてください。